青森県内の司法書士有志で組織する、司法書士事務所の広域ネットワーク

ブログ

HOME  > ブログ

2013年9月4日、結婚していない男女の間に生まれた非嫡出子(婚外子)の遺産相続分を嫡出子の半分と定めた民法の規定が、法の下の平等を保障した憲法に違反するかが争われた2件の家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允長官)は4日、規定は「違憲」との決定を示した。
(産経新聞より抜粋)


このニュースを受けて、いくつか質問を受けました。

Q1. 「非嫡出子(ひちゃくしゅつし)」ってなんですか?

Q2. 「非嫡出子」って、認知されれば「嫡出子」になるんじゃないんですか?

Q3. 「嫡出子」と「非嫡出子」ではどういう違いがあるんですか?

Q2. いままでの制度と今回の最高裁での決定での違いはなんですか?




今日は名古屋出張から帰ってきたばかりで既に眠いので、近いうちに世間を賑わせている二人の有名人を例えにして、この質問にお答えしようと思います。

平成21年9月30日に受け取った筆記試験結果は不合格でした。


午前の部29問(35問中)、午後の部25問(35問中)、記述式は約6割という結果で何とか足切りはクリアしたものの、
総合点で及ばず、もっと頑張れば合格できたのでは?と非常に悔しい思いをしました。

今考えると、自分なりに本気で取り組んでいたつもりでも、実際には指導を受けた事をないがしろにしていたり、やるべきことを先延ばしにしたりと、真剣味がなかったと思います。

何かと理由をつけて1日10時間の勉強をスタートさせる時期も遅くなっていました。
「必ず1年で合格する」と誓った自分自身に対しても情けない思いでいっぱいでした。

それでも、結果を受け取ってある程度の手ごたえを感じた為、2度目のチャレンジに迷いはありませんでした。

あともう1年だけ、今度こそ本気で受験勉強をして、それでダメだったらきっぱり諦めようと決意し、2年目は背水の陣で臨みました。


続く→

平成21年9月30日に受け取った筆記試験結果は不合格でした。


午前の部29問(35問中)、午後の部25問(35問中)、記述式は約6割という結果で何とか足切りはクリアしたものの、
総合点で及ばず、もっと頑張れば合格できたのでは?と非常に悔しい思いをしました。

今考えると、自分なりに本気で取り組んでいたつもりでも、実際には指導を受けた事をないがしろにしていたり、やるべきことを先延ばしにしたりと、真剣味がなかったと思います。

何かと理由をつけて1日10時間の勉強をスタートさせる時期も遅くなっていました。
「必ず1年で合格する」と誓った自分自身に対しても情けない思いでいっぱいでした。

それでも、結果を受け取ってある程度の手ごたえを感じた為、2度目のチャレンジに迷いはありませんでした。

あともう1年だけ、今度こそ本気で受験勉強をして、それでダメだったらきっぱり諦めようと決意し、2年目は背水の陣で臨みました。


続く→

しばらくです。

ねぷた祭りが終わり、聖愛高校は甲子園初出場ながらベスト16の快挙!
津軽地方もすっかり秋らしくなりました。

鈴虫と「AKB48板野友美卒業公演生中継」の歌声を聴きながら過ごしております。
さて、合格体験記の続きをどうぞ!


司法書士試験 合格体験記⑨

本試験の翌日からは、試験問題の復習をしながらも、インターネットや情報誌でアルバイトを探しました。

本試験後の解答速報の結果では、何となく受かっているような気でいましたが、貯金を切り崩しての生活でしたので、万が一不合格だった場合に備えて、9月の合格発表までの2ヶ月で少し生活費を稼いだ方が良いと思いました。

勉強もかねて法律関係の職場を希望したのですが、僕にあるのは司法書士試験の勉強をしたということだけで、これまで事務職に就いたこともないので、補助者として雇ってくれる事務所もありませんでした。

そもそも僕には応募資格がなかったようです。ハードルが低めに見えた求人でも、すべて書類選考で落とされました。

それならばと、業種にこだわらずにいくつかのアルバイトに応募しましたが、この年齢でインド旅行に行っていた6ヶ月と試験勉強をしていた10ヶ月の合計1年4ヶ月間も働いていませんでしたし、

「合格発表がくれば辞めるかも」という考え方も良くなかったのでしょう。
2ヶ月求職活動をしてもアルバイト先は決まりませんでした。

でも、僕の中では「きっと合格している。そしたら仕事だってすぐに決まる。」 という気持ちがあったので、さほど気にしないで過ごしていました。

そして、合格発表の日を迎えたのです。


続く→

しばらくです。

ねぷた祭りが終わり、聖愛高校は甲子園初出場ながらベスト16の快挙!
津軽地方もすっかり秋らしくなりました。

鈴虫と「AKB48板野友美卒業公演生中継」の歌声を聴きながら過ごしております。
さて、合格体験記の続きをどうぞ!


司法書士試験 合格体験記⑨

本試験の翌日からは、試験問題の復習をしながらも、インターネットや情報誌でアルバイトを探しました。

本試験後の解答速報の結果では、何となく受かっているような気でいましたが、貯金を切り崩しての生活でしたので、万が一不合格だった場合に備えて、9月の合格発表までの2ヶ月で少し生活費を稼いだ方が良いと思いました。

勉強もかねて法律関係の職場を希望したのですが、僕にあるのは司法書士試験の勉強をしたということだけで、これまで事務職に就いたこともないので、補助者として雇ってくれる事務所もありませんでした。

そもそも僕には応募資格がなかったようです。ハードルが低めに見えた求人でも、すべて書類選考で落とされました。

それならばと、業種にこだわらずにいくつかのアルバイトに応募しましたが、この年齢でインド旅行に行っていた6ヶ月と試験勉強をしていた10ヶ月の合計1年4ヶ月間も働いていませんでしたし、

「合格発表がくれば辞めるかも」という考え方も良くなかったのでしょう。
2ヶ月求職活動をしてもアルバイト先は決まりませんでした。

でも、僕の中では「きっと合格している。そしたら仕事だってすぐに決まる。」 という気持ちがあったので、さほど気にしないで過ごしていました。

そして、合格発表の日を迎えたのです。


続く→

津軽地方では、昨日・今日と恵みの雨が続いております。

それでは、合格体験記の続きをどうぞ!


「司法書士試験 合格体験記⑧」


なんやかんやで16時に試験が終わり、その足で早稲田セミナー高田馬場校へ向かいました。
同日18時から行われる、解答速報の講義を受けるためです。

この講義では早稲田セミナーの講師陣が作成した解答・解説をもとに自己採点を行います。

答え合わせだけではなく講師の解説も受けられるので、もし自分の解答で間違っているところがあれば、何故間違えたのか、どこの理解が足りなかったのかがわかります。

試験が終わって会場を出ると、各予備校のスタッフが「解答速報」兼「来年度は是非当予備校をご利用下さいパンフレット」を配ってますが、

解答例を見て確認して終わるのと、解説講義を受けて理解を深めることでは大きな違いがあると思います。

某カリスマ講師による解答速報講義を受け、「もしかして、これはいけるかもしれない」 と若干の期待を抱きながら自宅へ戻りました。


続く→

津軽地方では、昨日・今日と恵みの雨が続いております。

それでは、合格体験記の続きをどうぞ!


「司法書士試験 合格体験記⑧」


なんやかんやで16時に試験が終わり、その足で早稲田セミナー高田馬場校へ向かいました。
同日18時から行われる、解答速報の講義を受けるためです。

この講義では早稲田セミナーの講師陣が作成した解答・解説をもとに自己採点を行います。

答え合わせだけではなく講師の解説も受けられるので、もし自分の解答で間違っているところがあれば、何故間違えたのか、どこの理解が足りなかったのかがわかります。

試験が終わって会場を出ると、各予備校のスタッフが「解答速報」兼「来年度は是非当予備校をご利用下さいパンフレット」を配ってますが、

解答例を見て確認して終わるのと、解説講義を受けて理解を深めることでは大きな違いがあると思います。

某カリスマ講師による解答速報講義を受け、「もしかして、これはいけるかもしれない」 と若干の期待を抱きながら自宅へ戻りました。


続く→

健康診断で中性脂肪とコレステロールが引っかかりましたので今日も休肝日です。

それでは、合格体験記の続きをどうぞ!


「司法書士試験 合格体験記⑦」

試験開始前にちょっと外の空気を吸いに出ると、受験生に紛れて某予備校の有名講師を見かけました。

某講師は、完全にオーラを消し、パッと見だと気づかないかもしれません。
僕は「アレッ!?」と思い2度見したのと、ある司法書士試験ガイダンスで某講師が、

「毎年司法書士試験を受験していて、午前と午後の択一試験をチャチャッと解いて、
記述式は解かずに問題文を持って退席する。」

というような話を聞いていたので、気がつきました。
当時の僕は、(これも別の予備校講師の話ですが)

「試験合格者でも、皆一様にもう2度と試験は受けたくないと言っている。そのくらい過酷な試験なのだ。」

というような話を聞いていたので、「さすが、カリスマ講師。すごいなぁー」と、
間抜けな顔をして感心していたような気がします。


続く→

 


比内地鶏の「極上親子丼」!
秋田県村の駅トプカイにて。
半熟トロトロで、ジューシー。噛めば噛むほど味わい深い。駐車場も広めなのでドライブがてらにちょうど良い。
目の前を流れる米代川のせせらぎが涼やかで心地よいです。
いいところだなぁ。
一杯1200円で、比内地鶏プリンもつきます。


今日の津軽地方は1日中雨でした。寝苦しい夜からは解放されそうです。

ちなみに、今日は休肝日です。それでは、合格体験記の続きをどうぞ!

「司法書士試験 合格体験記⑥」

平成21年7月5日(日)、早稲田大学で試験を受けました。自分の受験番号を確認し、指定された会場に向かいます。

会場は緊張感で満ち溢れ、みなさん最後の追い込みとばかりに参考書等を読み込んでましたが、僕は割とのんびりしていました。

トイレは、男子トイレでもかなりの行列が出来ますので、早めに済ませておいた方が良いでしょう。

余談ですが、会場は受験番号1番から100番はA会場、101番から200番はB会場という風に、受験の申込み順に決まるようです。

聞いた話では、気合いの入った受験生は早めに申込むので、その会場の熱気・緊張感は半端ないそうです。

一方、申込みが遅い受験生が集まる会場は記念受験の方も多く、午後になるとイビキ声が会場に響き渡るほど、のんびりしているらしいです。

また、受験会場は住所地でなくても良いので、東京のような大会場で受験するのを避け、地方の会場を選択する方もいます。



続く→

HOME  > ブログ

【あおぞら法務ネット】  >トップページ  >加盟事務所  >更新情報  >ブログ  >SNS