ブログ
HOME > ブログ
太田@あおばです。
昨日の昼食@鶴亀屋食堂のお話しの続きですね。前回はオーダーのところまで書きました。
わくわく(戦々恐々?)としながら、お食事が運ばれてくるのを待っておりましたところ、さほど待つことなく、あっさりと運ばれてきました。
えっ、「“ミニ”マグロ丼」でしたよね!……どこがミニ?(*_*)
(500円玉はサイズ比較のため置きました。こういうときにタバコが有ると良いですね)
これで「ミニ」なら、「レッドマウンテン」はどういうことになるんでしょう。「赤い山岳」とは良く言ったものです。
そしてこちら↓が、松本さんオーダーの「スペシャル丼(食べきりサイズ)」。
どこが「食べきり」?(*_*)
なお、田畑さんオーダーの天ソバは、逆の意味で「ビックリするくらいフツー」の、極めてオーソドックスな天ソバでした(^_^;)。
さて、気を取り直して、喰い進めていくとしましょう。
ちなみに、ミニマグロ丼の方は、マグロだけ脇に除けると、こうなります↓。
うーむ、ウンザリするほどの量だ……。
とりあえず見た目のインパクトに軽くノックアウトされつつ、また他のテーブルに運ばれていく「普通のマグロ丼」の大きさに驚き、さらにそれを受け取るお客さんの驚嘆の声に苦笑を誘われながら、黙々と食べ進めていきました。
前回のリベンジでもあるし、是非とも全部食べたかったのですが……、
↑結局、マグロをこれだけ残してしまいました。
松本さんも3分の2くらい食べましたが(頑張った!)、結果的に完食できず。
いつもだと喜んでガツガツ食べるお刺身ですが、「量が多すぎると、お刺身でも飽きるんだなー……」という、平凡な感想をメンバー一同で胸に抱きながら、帰途に就きました。
もうしばらく、マグロは食いたくないです。
……でも、前回もそう思ったのに、再訪を果たしてしまいましたからねー。3回目もあるのでしょうか?
太田@あおばです。
昨日の研修会終了後、当事務所の松本さん&田畑さんと3名で、昼食を取るべく、研修会場からほど近い「鶴亀屋食堂」(@青森市浅虫)に寄りました。
この「鶴亀屋食堂」は、いわゆる「デカ盛り」のお店として、全国的にもTVで紹介されるなど、有名なお店です。ネット検索すると多くの情報が引っかかりますが、とりあえずはこちらをご参照のこと。
http://r.tabelog.com/aomori/A0201/A020102/2000724/
太田は1年?2年くらい前に一度、「マグロ丼」にチャレンジしたことがあるのですが、そのときは半分くらいしか食えなかったように記憶しています。
よって今回は、せっかく浅虫に来たわけですから、そのリベンジを兼ねて、また県外出身者の松本さん&田畑さんにも珍しい体験をしてもらうべく、再訪したしだいです。
さて、マグロ丼のメニューとしては、
「別名“レッドマウンテン”天下無敵マグロ丼」1,800円
「天下無敵マグロ丼」1,500円
「食べきりサイズのマグロ丼」1,200円
「ミニマグロ丼」1,000円
と4種類ありそうなところ、太田は弱気に?「ミニマグロ丼」をオーダー。
そして、健啖家の松本さんは1サイズ上に相当する「スペシャル丼(食べきりサイズ)」、田畑さんは冷静に「天そば」をオーダー。
さて、どんなものが出てきますでしょうか!わくわくしながら待ちます!
(……次回に続きます)
さらに続けて、太田@あおばです。
深夜まで飲み騒いだのち、短い夜が明けまして、研修会2日目の講義開始です。
関根眞一先生は、「苦情・クレーム対応アドバイザー」として、苦情対応をテーマとする数々の講演活動や、寄稿・連載などで活躍されておられる先生です。
プロフィールなどについては、ここで私が拙い説明をするのもなんなので、先生の公式ホームページをご覧下さい。
http://claim-sos.ecgo.jp/
我々の業界の機関誌、「月報司法書士」にも苦情対応に関する連載を持たれていて、これを契機に今回講師をお願いすることになったようです。
最近、司法書士に関する苦情が司法書士会に寄せられるケースが急増しておりまして、執行部全員でアタマを悩ませているところでしたので、タイムリーな研修になったのではないかと思います。
まだご講義が始まったばかりですので、その感想については、また後ほど……。
太田@あおばです。
もう朝になってしまいましたが、昨晩の報告を。
研修会1日目の講義終了後は、温泉を堪能したのち、賑々しく懇親会が執り行われました。
んで、昨晩のメニューがこちら……
カニのボリュームが凄かったみたいですが、カニが嫌いな太田としては猫に小判、豚に真珠でございました(^_^;)
ところで、こちらの旅館備え付けのスリッパがこんな感じなんですけどね……
なんで「南(ミナミ)部屋(ベヤ)」って書いてあるんだろう……?
温泉とかの入口のところで、きっと「北の部屋」の方と区別して混じらないようにしてるんだろうかなぁ……? などとツラツラ考えておりました。
ま、何のことはない、このお宿の名前が「南部屋(ナンブヤ)」って言うだけなんですけどね。つまらないお話で失礼しました(^^ゞ
今日は、青森県司法書士会の会員研修会が開催されております。
会場は浅虫温泉の「南部屋」さん。懇親会のお料理と、温泉が楽しみだなー。
⇒ http://www.kaisenkaku.com/nanbuya/
今日の目玉講義は、大阪の河合保弘先生による、「種類株式の実務について」。河合先生は司法書士による企業法務の第一人者として、我々司法書士の業界では超有名な方です。
さすがに聴き応えのある講義で、実践的な種類株式の活用法が盛り沢山、非常に勉強になりますね?。
それはそうと、今日の研修会1日目の司会は、我らが「わかば」の久保さんです。せっかくですので、久保さんの有姿をここで掲載しておきましょう!
考えてみると、当サイト初の「顔出し」だなー(^_^;)。
太田@あおばです。
もはや「定点」でもなんでもなくなっておりますが、慣例?ということで……。
今日は、弘前市で初めて大手外資系の系列となったホテルでの会合です。って書いちゃうと、一発でどこのホテルか分かっちゃいますが。
外資系だから?なのか、珍しい料理が並んでますねー。ロシア風とか韓国風とかハワイアンとか。
特に気になるのが、「ハンガリー風」という文字。しかも「グヤーシュ?」ってなに? 興味をそそります……
んで、出てきたのがこれ!
うーむ、ふつーに「豚の角煮」的な感じでふつーに美味しかったっす(^_^;)。
手の込んだ料理も、味の分からない者に食わせると、真の価値を発揮できない、という良い見本になってしまいましたですね?。
太田@あおばです。
今シーズンの雪は、1月前半に固まってドドッと降りましたが、1月後半は落ち着いておりまして、温かい日が多かったですね。最近は春を思わせる日差しが降り注いでみたり、ときには小雨が降ったり(!)と、ほとんど雪掻きの必要もなく、道路の着雪も無い状況が続いておりました。
しかし今日から1週間くらい、冬本番の寒さが戻ってくるようでして、今朝起きてみると、早速に雪が降り積もってきております。ピーク時ほど積もるか分からんけど。
ところで、「あおば」では、現在、事務所駐車場の融雪設備を切り替えるための工事を行っております。
これまでは、普通の灯油による設備でした。つまり、ボイラーで温めた不凍液を、地下配管に循環させるというシステムです。
これに対し、今度導入する設備は、
・ 地下水を汲み上げ、
・ 地下水を不凍液代わりに地下配管に流し、
・ 一度流した地下水は側溝に放水する。
という仕組みになってます。
地下水は地熱の関係で、冬でもある程度温かく、それだけで充分融雪効果が発揮できるそうな。
実はこれ、赤平会長の自宅で、すでに2シーズン前から導入していたシステムでして、効果は折り紙付きとのこと。
ちなみに、最後に放水するというところがポイントだそうで、一度地下配管を回した地下水は冷えてしまうので、再度循環させるわけにはいかないそうな。
それと冬シーズン中は、止めると凍ってしまうので、24時間流し続けておく必要があります。ただこの点、ランニングコストは井戸ポンプの電気代くらいなので、逆に灯油の時のように天候と睨めっこしながらON/OFFに気を使わなくて良いかもしれません。
そこそこ初期投資は嵩みますが、将来的なことを考えれば、化石燃料に頼るシステムからは脱却していく必要がありますでしょうし、何よりこのご時世にガンガン灯油を燃やすことには良心の呵責を感じておりましたので(^_^;)、新システムの成果に期待したいと思っております。
さて、そろそろ雪掻きしてこようかなー。
HOME > ブログ