SNS
HOME > SNS
今日は仙台での東北ブロック常任理事会に出席。今は八戸への帰路。
頼まれている原稿の基礎知識のために読んでます。
なかなか面白い。司法書士のことも出てきます。
司法書士会も非司対策きちんとしないといけないですね。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2155909941162853&set=a.115397205214147&type=3
今から3年も前の2016年に、新元号「令和」を予想されたツイートをしていた方がいた、ということでネット界が騒然としていますね。
下の貼付表示だけだと分かりにくいでしょうけど、リンク先に飛べば、Twitter公式上でも「2016年7月13日」付けのツイートであることが分かります。
凄い!
https://www.facebook.com/norikuni.oota/posts/1223262931156696
明治大正昭和平成令和
— しゃん (@syaaaan_) July 13, 2016
違和感ないね!
先週、退職した職員の送別会がありました。
当事務所の前身の、赤平事務所時代を含めると、昭和52年(1977年)から、41年半務めていただいた、大ベテランです。
昭和52年といえば、奇遇にも私(太田)の生まれ年でありまして、積み重ねられた時間の長さに敬服するところです。
2008年に現在の「司法書士法人あおば登記・法務事務所」となってから、定年退職後、再雇用期間も満了のうえで退職される方は初めてのこと。
事務職員の「要(かなめ)」的な存在だったので、ご不在の穴は大きいですが、皆で頑張って補っていきたいと思います!
https://www.facebook.com/aoba.jimusyo/photos/a.351631874925648/2132699243485560/?type=3&__xts__%5B0%5D=68.ARBozJOpbMLJDnNaVhjvFpl5ryh5YJHCKC4Coa761MOfVl_diaLMI3D5fihOy9Z_9znbQzn8MyLPArt7QQD3J5vSd7WidTACZKQpGT2hso0PN0i2WuL-xMz1qm1k_GvfNgqgzD0_i6d8i_-xZ4hvVVctD0ADVxOiw4VP5o0hbJfoZGrNTPsUf6jFPqvbwoo17lPlGcqLvrFTSm2rsixS1V9I8hNBpQvlmhUu8FdPk-uCAho2aQGyGmdnyfVxgn5uuBYoMl6yazI_jLSvnrb1Me7spwKxh0IbM9R984gFkOs4ZIyjpQ4cRUnVj97m_J8GjHO6Ji4AklhExzdr_AjyQnPM7w&__tn__=-R

セミナー講師は年10~15回ほどご依頼を受けております。
家族信託、成年後見、相続遺言の他にも、不動産登記法、会社法などでも講師をお引き受け致しますので、お気軽にお声がけ下さい。
https://www.facebook.com/takaaki.kubo.35/posts/2109296819157499?__xts__%5B0%5D=68.ARDLCXguZu7LpVznf1G8zOVNsl8tciAw_IYg0bx9i_UzS9NkxrN5pV0FlcJRcDPAooEDvLNMCE4CHvfOSqHl6Qdh13BsWO7uhyh7K-EjNkeh58EC23GBy60YxtJfGzedHiVl-OdsdCVHXW2aAR3wrX6XfQUSO5lpn-t_Hn_-anlLOeDpu_7xPb5Zz6IayRFALAK668ZVN0CjJrIHvMCflBzeS_PyIw_VQU827oOLUCPkeaPlfos903Ss6hwej9pmtDTOUjrWgD4IADK4vVd9eEjVuRZM-vpECzLJy8n4Y-oY6UQ57tvrxR3Wg1LfKLhLZoWKbat4l4nsWTwGx0WImrcRQw&__tn__=-R
【セミナー講師承ります!】
少し更新をサボっていましたが、講師実績を更新しました。司法書士久保の講師実績もかれこれ128回目となりました。
最近依頼を受けるテーマは次の3つが多いです。
①家族信託
②相続・遺言
③成年後見
職員向け研修や取引先を集めた会合の講演など様々なご依頼を受けております。青森県内に限らず、岩手、秋田などにも出張しております。
ご検討されている方は是非お気軽にお声がけ下さい。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2234471736575005&id=205148839507315&__xts__%5B0%5D=68.ARCsg7dVMymm2-LwLMGODnJFw4LQN9EY-Xc2QF2KstOw9jX2zRvDNYs1U8oG9kU5bUurXfjRcvUBirzbIwDMai3oisXSXgPhyehDqMW6IcVf91ZEjEtYGwWE_1oincYu2Rng7g6SJy8sM14csZwR6HTsvZRZjBgwIwQPmE25dWqLvRxtvLHcUJ3eIScnhZWkXbipGqXZBOqu_fVK9vrzh6Z4N0sb6CVNiAKmYbCWYi1ZBljHDUoUS_rSRaZpGUdufAdRwk7AMVWq_srnR13MnincWlA17deKRIgTK29-SmiYKnD7uYHUNbNecYu-WNCxzd_jBqPfaKoeIRdwG3BTu4qOHw&__tn__=-R
本日のメインデッシュ。
たぶん鰻のミニミニ丼。
https://www.instagram.com/p/BuoWEbVA9Tp/
今日は裁判所で調停委員のお務めがありまして、控室で方針協議をしていたときのことです。
控室の窓から見える、「弘前公園」の外堀のあたりで、真っ白で大きな鳥が、優雅に飛んでいました。
ハクチョウかな~、とぼんやり眺めていたら、なんとその大きな白い鳥が……外堀の木の枝に止まった!
え、ハクチョウって木の枝に止まるの?
ハクチョウじゃないかもしれないけど、ともかくあんな大きな鳥が、木の枝に止まれるものなの?
あわてて、持ち合わせのコンデジで写真を撮りました。
一枚目の写真の右上にご注目。鳥の部分を切り出したのが写真二枚目です。
帰宅してからググってみたら、「シロサギ」なんですかね、あれ。
「サギ 木に止まる」で検索すると、画像が結構ヒットするので、そんなに珍しいことでもないのかもしれませんが、個人的には初めて見てビックリしたので、一応アップしておきます。
https://www.facebook.com/norikuni.oota/posts/1206466676169655?__xts__%5B0%5D=68.ARD_cF26PgydYP55iiNJllAFFzoBkGY4WZYcl0_LTajjJbtWL2lGkwBmrqSQ7M3N3Jl5pPWbYMgJOnz_57GvqHcGb_p0xOskm8RW4y2CCFpaQoxSaRoH7H4v_6joR82RAysOdJppnEeppM81G-ZZq6oW9bbKfvtdsNDGWlrZMo4JxkmaO0g0p9RBApnSrFLN2f5ipFodma9JoV7OkOhlrgWiqOfQaOSuVd9GuqoH9QSTlEerIgXagCEnQsyNQjFBfbHTflYW64xRA3yioHFIu2feJRqt-cq6OtYL&__tn__=-R
HOME > SNS