ブログ・ SNS
HOME > ブログ・ SNS
今年から地元信用金庫の総代になり、今日は第90期通常総代会です。総代は全部で240名で、今日はたくさんの方が県内各地から参加しています。
太田の業務日誌/平成25年6月12日~
【水曜日・その2】
後見人は2件受託中だが、うち1件、これも初めて報酬を頂戴することになった。
んで報酬をいただくと、今度はリーガルサポートに報酬(税抜き)の5%の「定率会費」を納めなければならないとのこと。
まず躓いたのが、税抜きという点。報酬付与の審判がわざわざ、「内税」と明記してあるので、税抜きの金額を計算しなければならない。
そうすると当然、何ともハンパな数字になるんだけれども、さらに5%を掛けると、当然ながら円未満の端数が出るわね。
これどーすんの?切り上げ?切り捨て?ってLS事務局に尋ねたら……
「(各先生のご判断に)お任せしてます」って。
えーっ!ちゃんと決めとけよー!Σ( ̄□ ̄)
とはいえ、多くの方は「四捨五入」しているそうなので、それに従うことにしておこう。
【木曜日】
本日、めでたく相続財産管理人としての初めての報酬付与審判を頂戴した。……なんか、そういう話題ばかりだな(^_^;)。「実りの初夏」(?)ってことで。
それにしても、いやー、正直、こんなに頂けるとは!(≧∇≦)
さすがに金額
(2013-06-13 17:06:20)
日司連(日本司法書士会連合会)総会の代議員に決まってからというもの、役員選挙に立候補されている各陣営から、決意表明やら推薦文やら、いろんな郵便物が山のように……(※写真はほんの一例です)。
他にも、過去に日司連に出入りしていた関係で、もともとお知り合いの候補者/支援者からは、直接のお電話攻勢をいただいたりすることも。
そんなとき、太田はニッコリ微笑みながら(笑顔は電話相手に見えませんが)、
「いやー、投票の自由って、有りそうだけど実は無いもので、東北ブロック縛りというのがありまして、なかなか難しいのですが、でも記名投票なわけでもありませんし、先生には常日頃からお世話になっておりますし、陰ながらこっそり応援させていただきますので、どうぞ頑張ってくださいね~!(≧∇≦)」
って全ての陣営に、調子の良いことを宣うようにしています。
……これは、大人の対応って奴だから、「裏切り者」とか「太鼓持ち」とかいう批判は禁止ね(^_^;)
にしても、皆さん、こうまでして日司連の役員になりたいんだなぁ。県レベルの役員(※押し付けあい)とは大違いです。
今日は健診です。
開場が7時半、その前の7時15分には到着したのですが、もう15人ほど並んでました。
皆さん、早いなぁ~
(2013-06-11 07:06:36)
成年後見制度は「本人の最善の利益」を目指す制度です。
- 2013.06.10
わかば事務所のSNS - 投稿者:わかば法務事務所
成年後見制度は「本人の最善の利益」を目指す制度です。
成年後見制度は誰ための制度か?
mbp-aomori.com
成年後見制度って周りの人のための制度? 「成年後見制度を利用したいんです」と事務所に相談に来る方の中で、次のような「理由(わけ)」を話す方がいます。・寝たきりの父の土地を売却して、私の自宅建築費の一部にあてたい。・相続税対…
成年後見制度って周りの人のための制度?
「成年後見制度を利用したいんです」と事務所に相談に来る方の中で、次のような「理由(わけ)」を話す方がいます。
・寝たきりの父の土地を売却して、私の自宅建築費の一部にあてたい。
・相続税対策の一環として、認知症の母の名義で金融機関からお金を借りてアパートを建てさせたい。
・亡くなったときに相続手続が面倒にならないように、寝たきりの父の名義の預金口座を全て解約してまとめておきたい。
・親族が借金の返済に困っているので、認知症の母名義の預金口座からお金を引き出して貸したい。
成年後見制度は認知症などで判断能力が低下してしまっている「本人」のための制度であり、その目的は「本人の利益の擁護」「最善の利益(ベスト・インタレスト)を追求すること」にあります。
しかしながら成年後見制度を「本人の周りを取り巻く関係者の利益のための制度」だと思い違いをしている方も残念ながらいらっしゃいます。
「本人の最善の利益」こそ成年後見制度の目指す道
成年後見制度は成年後見人や関係者のための制度ではないのです。成年後見制度は「本人」のための制度なのです。成年後見人は、本人の生活状況や財産状況を総合的に考慮し、居所・施設の選定、医療・介護を含めた福祉サービスの契約、日常の財産管理・収支バランスの調整をしながら、最後のその時まで本人が「より良く生きる」ことを実現するよう最善を尽くすのです。
本人の最善の利益を追求することで、成年後見人がその本人の親族などと対立することもあります。成年後見制度の趣旨、本人の生活・財産状況、成年後見人自身の考えを真摯に説明して理解を得ようとしますが、それでも意見が一致しなかったとしても、それが本人の最善の利益のためであれば仕方がないことなのです。
成年後見制度の普及と正しい理解
成年後見制度は平成12年にスタートした制度で、10数年が経過しました。ようやく一般の方にも浸透してきた制度でありますが、制度の趣旨を正しく理解されないまま広まっている部分があります。
成年後見制度の正しい理解の下に、より一層この制度が広まることを目指して、私自身活動していきたいと思います。
昨日、出張から帰ってきたら、留守番をしていた「小さな家族」たちは皆、仲良くすやすやと寝ていました。
妻子らは昨日から、妻の実家に泊まっているのですが(たまに父親業の休日を用意しようという、妻のありがたい配慮)、長女はちゃんと「ぬいぐるみ」たちを寝付かせてから出かけた模様です。
(2013-06-09 08:06:35)
盛岡最後の食事は、「ももどり駅前食堂」にて「半唐揚げ定食」680円。
「半」と言いながらこのボリューム! 通常の「唐揚げ定食」だと、どんな状態になるのでしょうか、怖いくらいです(^_^;)
なんだか、学生時代を思い出しました。
さて、2日目の会議@盛岡、「日司連総会組織員会」開始です!
6月20日・21日に開催される日司連総会に向けて、東北ブロックからの参加者が集まって、質疑や選挙について作戦会議を行うという準備会ですね。
日司連の定時総会に代議員として参加するのは、今回が5回目になるけど、運営方法がとても細かくて、毎回、復習が必要です。
青森県会メンバーによる三次会は、なんと、個人的には本日2度目の盛楼閣でした!
こんなこともありうるのね……(^_^;)
なお写真は、鏡に映った姿を収めたものなので、馴染みの方々から見れば、髪の分け目等で違和感を感じられるかもしれません。
無事に、東北ブロック司法書士会・定時総会(議事の部)が終了しました。現在、式典の部までの休憩時間です。
1時間半の予定のところが、すんなり1時間で終了。なんと、1つの質疑すらない、絵に描いたような「シャンシャン」ぶりでした。
太田は議場で「異議無し」の声出し要員に専念しておりましたが、少しでも会議らしくするために、せめて1個でも「太鼓持ち」的な質疑をしておけばよかったかな~。
このあと4時から式典の部、そして懇親会へという流れです。
今回の出張は、他県の司法書士さんたちとの情報交換がメイン任務みたいなものなので、夜まで頑張ります!
盛岡には正午すぎに到着。
盛岡来たら、やっぱり三大麺のどれか食っとかないとね!ってことで、冷麺の名店、「盛楼閣」にて、初めての「温麺」を食してみます。
皆様にお会いする前に、ニンニク臭くなってしまう太田をお許しくださいませね~!(≧∇≦)
9:55発のヨーデルに乗り、現在、花輪SAにて休憩中です。
旅のお供は、「Kindle Paperwhite」と、何度読んだか分からない、京極夏彦の「絡新婦の理」。
あの「辞書か?鈍器か?」ってくらい凶悪に分厚い“京極本”が、こうやって電子書籍化されて、軽々携帯できるようになるのだから、良い時代になったものです。
Kindle Paperwhite の電子インクというのも、液晶と違って目が疲れにくく、ほんと良いものですよ~。読書好きにはお勧めです。
(2013-06-07 11:06:09)
今日はJC10(いちまる)ゴルフコンペです。コース狭い、OB連発(?_?;)
(2013-06-07 11:06:55)
今日は東北ブロック司法書士会総会に出席するために盛岡に来ています。夜まで長丁場です。
(2013-06-07 11:06:55)
HOME > ブログ・ SNS