NEWS
HOME > NEWS
【年末年始の休業日のお知らせ(弘前あおば)】 当、あおば登記・法務事務所(弘前市)は、2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)の期間を、年末年始の休業日とさせていただきます。 新年は、1月4日(月)から平常通り営業いたしますので、宜しくお願い申し上げます。
皆様のおかげでわかば法務事務所は今日から12期目となりました。
コロナの影響は今のところ受けず順調に業務をこなしております。
さて、平成27年より当事務所に勤務しておりました、司法書士宮野藍が本日より当法人の社員(役員)に就任致しました。所属は八戸オフィスとなります。http://aozorahoumu.net/_wakaba/staff_w/miyano
八戸オフィスの久保隆明と宮野藍、青森オフィスの葛西祥子の司法書士3名でわかば法務事務所を切り盛りして参ります。
不穏な生活を余儀なくされておりますが、私たちにできることを丁寧に対応し、少しでも晴れやかな生活が送れますよう、わかば法務事務所はお手伝いして参ります。
これからもご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
当、司法書士法人わかば法務事務所(八戸オフィス・青森オフィス)は、2020年8月13日(木)を、お盆期間の休業日とさせていただきます。
8月14日(金)以降の平日は、平常通り営業いたしますので、宜しくお願い申し上げます。
当、司法書士法人あおば登記・法務事務所(弘前市)は、
2020年8月13日(木)~8月16日(日)の期間を、お盆期間の休業日とさせていただきます。
8月17日(月)以降の平日は、平常通り営業いたしますので、宜しくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言が発令され、青森県内でも、本年4月29日(水)~5月6日(水)の期間について休業要請が出ております。
当事務所は、休業要請の対象施設ではございませんが、「往来抑制・外出自粛」という同要請の趣旨を重く受け止め、
本年4月30日(木)および5月1日(金)の2日間について、営業を自粛(休業)させていただきます。
(定休日とあわせて、4月29日(水)~5月6日(水)の期間が休業日となります。)
皆様には、まことにご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
ただし、同期間内であっても、あらかじめご予約をいただいており、対応予定日時が確定していたご依頼に関しては、個別に連絡申し上げたうえで、対応させていただきます。
また、5月7日(木)以降の平日は、平常通り営業する予定ですので、宜しくお願い申し上げます。
【年末年始の休業日のお知らせ(八戸・青森わかば)】 本年はご愛顧誠にありがとうございました。 当、わかば法務事務所(八戸市・青森市)は、きたる令和元年12月28日(土)~令和2年1月5日(日)の期間を、年末年始の休業日とさせていただきます。 新年は1月6日(月)から平常通り営業いたしますので、宜しくお願い申し上げます。
【年末年始の休業日のお知らせ(弘前あおば)】 当、あおば登記・法務事務所(弘前市)は、きたる2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)の期間を、年末年始の休業日とさせていただきます。 新年は、1月6日(月)から平常通り営業いたしますので、宜しくお願い申し上げます。
【お盆期間の休業日のお知らせ(わかば八戸・青森)】
当、司法書士法人わかば法務事務所(八戸オフィス・青森オフィス)は、きたる2019年8月13日(火)を、お盆期間の臨時休業日とさせていただきます。(定休日とあわせて、8月10日(土)~13日(火)の期間が休業日となります。)8月14日(水)以降の平日は、平常通り営業いたしますので、宜しくお願い申し上げます。
【お盆期間の休業日のお知らせ(弘前あおば)】
当、司法書士法人あおば登記・法務事務所(弘前市)は、きたる2019年8月13日(火)を、お盆期間の臨時休業日とさせていただきます。
(定休日とあわせて、8月10日(土)~13日(火)の期間が休業日となります。)
8月14日(水)以降の平日は、平常通り営業いたしますので、宜しくお願い申し上げます。
【柳田和雄司法書士の退職について】
当事務所に所属していた、柳田和雄司法書士が、本年5月末日付で司法書士業を引退し、当事務所を退職いたしました。
前々から予定されていた出来事ですので、もっと早くに、皆さまへお伝えすべきことだったのですが、前もって大っぴらに発表するのも何だか憚られ、また今月に入ってからは立て込んだ業務の対応でバタバタしてしまい、なかなかコメントをまとめることができず、つい日数が過ぎてしまいました。
柳田司法書士(以下「柳田さん」と呼ばせていただきます。)は、手元の記録によれば、昭和53年に司法書士会に入会され、昭和54年に、当事務所の前身であった赤平悦男司法書士事務所に入職されました。
よって、通算して約40年の長きに亘り、当事務所の維持発展に尽力していただいたことになります。
私(太田宜邦)が当事務所に入職したのは、今から16年前のことです。
その時点で、すでに柳田さんは60歳手前でしたが、全く年齢を感じさせず、いつでも颯爽とした感じの、「カッコいい先輩」でした。
そして、その印象は、16年経った現在に至るまで、ずっと変わりません。
もちろんお仕事の方でも、皆さまよくご存知のとおり、会社法人登記のスベシャリストとして長年活躍していただいたのですが、実は、私が入職する前には、柳田さんは裁判事務も数多く手がけられておられました。
裁判事務は、時間がかかったり、独特のノウハウを要するなど、なかなか不動産登記業務との兼ね合いが難しくて、近年では私自身も正直、ついつい敬遠しちゃっているところがありますが、入職当初は、私が裁判事務のメイン担当を務めておりました。そして、柳田さんから譲り受けた膨大な資料を参考にしながら書類作成していたのです。
その多岐に亘る文例に、こんな分野から、あんな分野まで手がけていらしたのか、と毎回驚きながら拝読していたことを覚えています。
それまで、会社法人登記はもちろん、不動産取引の立会いなども、ずっと柳田さんがメイン担当だったはずです。
その傍らで、これだけ幅広く裁判事務を手がけてこられたことは、現在の当事務所の陣容と比べて推察すると、どれだけ凄い業務量を、柳田さんお1人でこなしてこられたことになるのか、もう感嘆するしかありません。
そのように、まさにスーパーマンのような、偉大な先輩が引退されたわけですから、当事務所に生じる穴は、計り知れず大きいものであることは、否めません。
しかし、残る我々で、先輩に恥ずかしい思いをさせることのないよう、これまで築き上げてこられたものを守り、さらに発展させていかなければなりません。
会社法人登記の分野での後任は、副所長の田中利親司法書士が務めることになっています。
誠心誠意、務めさせていただきますので、皆さまにおかれましては、今後も変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
最後に、柳田さんへ。
いつまでも「カッコいい先輩」でいてくださるよう、身体に気をつけて、お元気で過ごしてください!
本当に、長年の間、ありがとうございました。
HOME > NEWS