青森県内の司法書士有志で組織する、司法書士事務所の広域ネットワーク

SNS

HOME  > SNS

「桃太郎温泉」アゲイン!


某不動産会社主催のセミナー「大家さんの法人化対策」の講師を務めさせて頂きます(4月20日(土)@弘前文化センター)。担当テーマは「会社法からみる法人化対策」。税理士さんも講師として登場しますし、参加者多数の為、会場を変更したという盛況ぶりです。N社長からは、「最近の大家さんは、かなり勉強してますよ~」とプレッシャーをかけられ、ヒーハー言いながらレジュメを作成する流れ。。。


先月の話ですが、中小企業の事業承継対策として、「種類株式」を活用した登記が無事完了しました。
また今回は、大株主の突然の事故・病気や認知症に対する危機管理の幅を広げるため、いわゆる「ヒーロー株」も導入しました。
「相続」が「争続」にならないように「遺言書」を遺すように、
会社の従業員やその家族、取引先等の為にも「事業承継対策」に関心をもってもらいたいものです。


5キロを時速8・1キロで走る流れ。当初の予定では、4月から20キロを走る流れでした。


今日は、「野菜の日」なり。


 ある方からご紹介いただいたんですが、同種のお話は数あれど、今回ばかりは「うるっ」と来すぎて仕事にならないので、私もシェアさせていただきます。


(2013-04-02 14:04:52)


4月に入り、少しは仕事も落ち着くかな、と思っていたが、有り難いことに余り変わらず。副交感神経の時間を作る為、「桃太郎温泉」へGO!


わかば法務事務所です。

4月1日の新年度スタートにふさわしく、事務所に配属研修生が来ました。山本さんと言いまして、公務員を退職して司法書士界に飛び込んで来ました。

これから6週間、よろしくお願いします(^_^)

4月1日の新年度スタートにふさわしく、事務所に配属研修生が来ました。

山本敏浩さんと言いまして、3月一杯で公務員を退職して司法書士界に飛び込んで来ました。

私の高校の一つ下で、山岳部だったそうです。

これから6週間、よろしくお願いします(^_^)


 今さら?ですが、自宅に「太鼓の達人」@Wii を導入しました。

 すっかり長女がハマってしまって、毎日、熱心に修練を重ねています。

(2013-04-01 10:04:26)



青森県司法書士会が主管した市民シンポジウム(「生きづらい社会」支え合いの大切さ)が昨日無事終了しました。一般市民250名を超える方々に参加していただきました。
http://www.aomori-shihoshoshi.or.jp/info/news/20130205.html

第一部は新進気鋭の横浜聡子監督のショートムービー「りんごのうかの少女」という映画上映と監督、出演者(りんご娘とき)、プロデューサーのトークショー。親子の絆をテーマにした映画でした。

第二部は「がんばらない」の著書で有名な鎌田みのるさんの講演会でした。医師としての経験から「相手の立場に立つ」「誰かのために生きると頑張ることができる」というお話が印象深かったです。

今回無事成功できたのは広告代理店のアイズ様さまで、担当の船渡さんにはご尽力いただきました。ありがとうございましたm(_ _)m

例によってドンチャンと打ち上げをしました。場所は八戸駅近くの浜小屋。なかなか豪勢でした。

また今回は事務局3人組が頑張りました。ありがとうございましたm(_ _)m

機会と予算(ー ー;)があれば、またやってみたいと


HOME  > SNS

【あおぞら法務ネット】  >トップページ  >加盟事務所  >更新情報  >ブログ  >SNS