青森県内の司法書士有志で組織する、司法書士事務所の広域ネットワーク

SNS

HOME  > SNS

久保 隆明さんは青森県 むつ市にいます。

 
家屋証明取りに車で片道2時間…🚘
土用の丑の日
今年もみんなで美味しく頂きました。
この写真金髪に見えるようで相談者の何人かに「金髪じゃないんですね」と言われました…
今回は法務局における「自筆証書遺言書保管制度」についてです。
お暇なときにどうぞ。
法務局における自筆証書遺言書保管制度スタートしました。都会では予約が殺到しているとか?!
久々にコラム書きました。
お暇な時にお読み下さい。
今日は野球付き添い
冬の練習の賜物か、初ホームラン(ランニング)⚾️
その場に立ち会えて良かったです。
野菜メインのご飯屋さん
店内の雰囲気や客層からすると場違いな感じですが、今年は店員さんも優しい感じがします。
年に一度(6月限定)のオシャレなランチ(写真ヘタ)
美味しゅうございました。
有名なレンズ・カメラメーカーである「SIGMA」(シグマ)の製品が、福島県磐梯町のふるさと納税の返礼品に加わったとのニュースがあり、カメラ業界でザワザワしています。
我らが弘前市でも、せっかく市内にキヤノンさんとかタムロンさんとかの工場があるのだし、そういうところの製品を使わせて貰えば良いのにね~。
こないだ発表になったタムロンさんの「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」あたり、25万円くらいの納税の返礼品になれば、全国のカメラファンからバンバンお金が集まると思うのですが(^^)
久々の母校

誕生日

2020.06.10
久保隆明のSNS
投稿者:久保 隆明
皆さまから誕生日のお祝いコメントをいただき、感謝します!44歳となりました。
コロナの影響で先行きが不透明ではありますが、いろいろことにチャレンジして行きたいです。
会合も出張も飲み会もなくなり、うちにいることが多くなりました。いつもなら飛び回り、家にはあまりいなかったので、そういう意味では家族との時間を作ることができ良かったです。
娘は絵を書いてくれました。昼寝している私だそうです。寝顔を3画で表現していて、私にはない絵の才能が垣間見えます( ̄∀ ̄)
子ども達の勉強を見ていると、新しい発見がいろいろあります。
今回は、アルファベットの書き順について。
大文字の「M」の書き順、「左端の縦棒→右端の縦棒の順で書き始める」のが多数派のようで、びっくりしてしまいました!
文部科学省で公開されている教材?でもそうなっています。
でも、調べるといろいろな説があるようで、私は、
のように、左から順に書いていく書き方でした。
あるいは、
のように、2画で書く説もあるようです。
アルファベットの書き順って、特に決まりは無いようなので、逆にいれば「どれも間違いではない」のでしょうが、調べてみると面白いものだな、と思います。

HOME  > SNS

【あおぞら法務ネット】  >トップページ  >加盟事務所  >更新情報  >ブログ  >SNS