SNS
HOME > SNS
【動産・債権譲渡登記に関する研修会@東京】
の受講申込みが本日10時から開始された。募集人数は120名。
120名も集まらないだろう、と思いつつも、是非受講したかったので10時にすぐ申込んだ。
ふと、午後になって同業者のタイムラインをみると、既に定員に達したそうです。恐るべし、動産・債権譲渡登記!
posted at 17:47:52
【弘前圏域定住自立圏共生ビジョン懇談会】の委員を委嘱されました。
なんのこっちゃ?と思った方はこちらをどうぞ
→https://www.city.hirosaki.aomori.jp/gyosei/keikaku/teijyuujiritu/vision.html
posted at 16:43:52
先日「市民後見人制度」について地元紙の取材を受け、コメントが掲載されました。コメントでは真意が伝わらないことがあるので、長文ですが、マイベスのコラムにまとめてみました。ご興味のある方は是非ご覧下さい!
http://mbp-aomori.com/aozora-wakaba/column/573/
学生時代の友人・神田太一氏から司法書士になったお祝いにと、シャレオツなグラスを頂いた。合格したのは四年前なのに。゚(゚^ω^゚)゚。
なお、お祝いは随時受付中です。
彼には、高田馬場の外国人ハウスに半年近く同居して貰ったり、僕が東京での住処がなくなった際に、1ヶ月ほど居候させて貰ったり、彼が朝食用に購入したパンを勝手に食べさせて貰ったり、と迷惑を掛けっぱなしの流れ。
大事に使わせてもらうZ!
posted at 21:11:24
ここ数日、事務所の営業時間終了のあたりを見計らって、長女が、当事務所に遊びに来ます。
まだ小学校1年生で、下校も早いし、妻が静養中なこともあって、自宅にいてもヒマなんでしょうね。
んで、事務所に来ると、私が残務を整理している間、娘はお絵描きをして過ごしておりまして、昨日書いた作品がこちら。
「パパへ
いままで
そだてて
くれて、
ありがとう」
……この子、そろそろ、お嫁に行こうとしているみたいです(^_^;)
【初めての証人尋問】
そんなに論点のある訴訟ではないので、僕の主尋問は打合せどおりに終了。
しかし、裁判長の尋問の際に、証人が一瞬「えっ!」ということを言い出し、ドキドキしましたが、結果的には整いました。
クールビズとはいえ、裁判ということで、スーツ(ノータイ)を着用したが、相手側の弁護士は半袖シャツ(ノータイ)の流れ。
posted at 18:04:47
HOME > SNS