SNS
【株式会社設立】
増税前の駆け込み需要もあり忙しい日々が続く中、
依頼人の強いご希望で、相談から4営業日で申請までこぎ着ける流れ。
因みに、自己最短記録は3営業日。当事務所のベテラン司法書士は2営業日だとさ。
posted at 18:13:55
イッテキマッスル!
なんと、あの古賀稔彦さんが、弘前で講演を!
……とビックリしたので思わずシェアさせていただきました。
近年だけでも、講師として「工藤公康」さんや、「二宮清純」さんなどなど、ビッグネームを次々と招聘しているこの講演会。
講師料予算ってどのくらいなのかな~?(←司法書士会の役員的視点)
posted at 17:12:48
【第二回弘前ワイン倶楽部(仮)】
7人の美女と3匹の野獣と1人の草食系。
ここは何を食べても美味しいね。
posted at 00:29:42
【不動産の現物出資による株式会社設立登記】からの【現物出資を原因とする所有権移転登記】の流れなのだが、
ちょっと疑義があり法務局に照会をかけたが、まだ返事がない。
余程ややこしい案件なのだか、それともちょっと忘れられているのだか。。。
posted at 18:47:17
本日のCHIKA’Sキッチンは、お取り寄せしたアンコウ鍋と初挑戦の納豆巻。
納豆巻はムズかった。そして、手巻きも悲惨な結果に…
でも、見た目は悪いが味は良かったの流れ。
posted at 18:19:46
夜は別行動をさせていただく。
大槌町在住の前職の同僚・佐々木一正氏と旧交を深める会。
前職では、公務員なんてなるもんじゃない、営業は最高の職業だ!的な教育を受けましたが、この方公務員になりました。
更に当時の僕らの上司も公務員になる流れ。
小料理屋なのですが、締めは裏メニューの激辛カレー。
posted at 19:25:53
2日目も元気に仮設住宅を巡回相談。厳選した10枚です。
僕のざっと見ですが、約1年前と比べ1?2割の仮設住宅は空家になってました。
あの日からもうすぐ3年経ちますが、未だに多くの被災者が仮設住宅での生活を送っているのですね。
posted at?20:53:38
posted at 20:53:38
スーパーで普通にイルカが売られています。
昨夜の小料理屋では、おでんの具としてイルカが出て来ました。
シーシェパードがちょうど震災時に大槌町に偵察に来ていて、大槌町民に色々と助けられた、という話を聞きました。
posted at?21:03:30
posted at 21:03:30
帰宅途中、遠野市でちょっと遅めのジンギスカン。
posted at 21:10:01
女性のための女性司法書士による相談会が、青森市のアピオあおもりで開催されます。男性が圧倒的に多い司法書士ですので、ちょっと男性には・・・という内容の相談ができます。
お困りごとのある方、ぜひともご利用ください。知人友人にも勧めていただければ幸いです。
女性のための女性司法書士による相談会が、青森市のアピオあおもりで開催されます。男性が圧倒的に多い司法書士ですので、ちょっと男性には・・・という内容の相談ができます。
お困りごとのある方、ぜひともご利用ください。知人友人にも勧めていただければ幸いです。
posted at 17:30:21
HOME > SNS