青森県内の司法書士有志で組織する、司法書士事務所の広域ネットワーク

検索結果

HOME  > 「」で検索した結果

「雪の壁」に阻まれた家宅捜索……
―― 

 これから明日くらいに掛けて、どうも天候が悪化しそうな予報です。
 その前に外回りのお仕事を済ませておこう……ということで、今日は朝イチで、最近新規で就任した「相続財産管理人」の案件で、遺産たる居宅の「家宅捜索」に出向きました。
 
 相続財産管理人( http://bit.ly/12uzfXj?)は、就任後まず、財産調査のうえで「財産目録」を作成し、家庭裁判所に提出することが義務づけられております。
 預貯金や固定資産の調査はもちろんですが、もし居宅内に「動産」(無価値なものを除く)が残っていれば、それも財産として管理していかなければなりません。
 
 というわけで、必然的に「家宅捜索」をしなければならないわけですが、これがまた、結構、気が重いお役目で。
 以前の案件で、5年間「空家」だったお宅に踏み込んだ際、【ご遺体】が5体も転がってまして、それがまた何とも衝撃的で……(–;)。
 それ以来、この種の「家宅捜索」の際には、マスク・手袋・長靴(※内履き用)で身を固め、完全防備の状態で、気合いを入れて踏み込むようにしています。
 
 ……しかし。現場に到着してみると、そんな気合いを削ぐような、想定外のアクシデントが!
 そう、写真のとおりの、「雪の壁」です(–;)
 
 いや、まぁ、想定外っていうか、全く雪掻きがなされていない状態のはずですから、それなりに予感はしておりましたが、まさかこれほどとは。
 今年の弘前の豪雪は、これだけのレベルだってことですね。
 
 これだけの壁になると、1人の力で乗り越えるのも難しいし、仮に玄関まで辿り着けたとしても、ちゃんと扉が開くのかどうかも不明なところ。
 根性の無い太田は、あっさり断念し、裁判所には「春になったら捜索しますのでご寛恕下さい~」と報告することに致しました(^_^;)
 
 
 あ、そうそう、前回の案件の【ご遺体】とは、可哀相なスズメ5羽でしたので、申し添えておきます。どこからか迷い込んで、出られなくなっちゃったんでしょうね~。
 合掌。

2013-02-07 09.19.20.jpg

「雪の壁」に阻まれた家宅捜索……
―― 

 これから明日くらいに掛けて、どうも天候が悪化しそうな予報です。
 その前に外回りのお仕事を済ませておこう……ということで、今日は朝イチで、最近新規で就任した「相続財産管理人」の案件で、遺産たる居宅の「家宅捜索」に出向きました。
 
 相続財産管理人( http://bit.ly/12uzfXj )は、就任後まず、財産調査のうえで「財産目録」を作成し、家庭裁判所に提出することが義務づけられております。
 預貯金や固定資産の調査はもちろんですが、もし居宅内に「動産」(無価値なものを除く)が残っていれば、それも財産として管理していかなければなりません。
 
 というわけで、必然的に「家宅捜索」をしなければならないわけですが、これがまた、結構、気が重いお役目で。
 以前の案件で、5年間「空家」だったお宅に踏み込んだ際、【ご遺体】が5体も転がってまして、それがまた何とも衝撃的で……(–;)。
 それ以来、この種の「家宅捜索」の際には、マスク・手袋・長靴(※内履き用)で身を固め、完全防備の状態で、気合いを入れて踏み込むようにしています。
 
 ……し

(2013-02-07 10:02:28)


日本一の大玉「富士柿」!
ばぁちゃん、ありがと~う!!

(2013-02-06 19:02:23)


「農業生産法人の設立」となると1から調べるの流れだな~。

(2013-02-06 17:02:55)


私も実行委員の1人として参加します。
皆さんお誘い合わせの上、お早めの申込みをおすすめします!

市民公開シンポジウム開催のお知らせ – 青森県司法書士会(情報公開)

http://www.aomori-shihoshoshi.or.jp/info/news/20130205.html


たか丸くんを探せ!!

(2013-02-06 17:02:19)


「民法第646条2項による移転」という珍しい移転原因の依頼がきそうだ。前回は相談のみで終わったので、話が進むといいが。
とりあえず、もう1度調べ直すの流れ。

(2013-02-06 14:02:54)


高校の現国の元先生・現弘前ペンクラブ会長の齋藤三千政氏と高校の部活の後輩(マネージャー)・弘前在住作家の古山和香子氏。


HOME  > 「」で検索した結果

【あおぞら法務ネット】  >トップページ  >加盟事務所  >更新情報  >ブログ  >SNS