青森県内の司法書士有志で組織する、司法書士事務所の広域ネットワーク

検索結果

HOME  > 「」で検索した結果

「Googleマップ」(Android版)によるバッテリー消費を抑える方法
―― 
 Androidスマートフォンをご利用の同志(?)に情報提供です。
 最近、急にバッテリー消費が激しくなったなぁ、と思われた方。
 「Googleマップ」アプリのバージョンアップによる、「Googleの位置情報サービス」の機能が、その原因であるかもしれません。
 
 「設定」~「電源」~「使用量(バッテリーの消費量を詳しく見る)」というメニューで、各アプリ毎の電池消費率を確認することができます。
 先日、ふと、これで確認したところ、その日は大して利用していないはずの「マップ(Googleマップ)」アプリの消費率が、突出して高いことに気付きました(※1枚目の写真)。


2013-11-22 10.53.52


 試しに、「マップ」のバージョンを元に戻してみた(アップデートのアンインストール)ところ、状況が改善されたので、やはり「マップ」のバージョンアップが切っ掛けになっているようです。
 
 とはいえ、やはり最新の「マップ」を利用したいわけで。
 根本的な改善策をいろいろググったところ、バッチリ当てはまる情報は見つからなかったのですが、そのヒントだけは発見できました。
 
 結論としては、「設定」~「位置情報」(※2枚目の写真)を開き、
 「Googleの位置情報サービス」と、
 「位置情報とGoogle検索」の両方の設定を、
 通常時はオフにし

ておく(※3枚目の写真参照)、というのが有効な対策になるようです。
 どうも、これらがオンになっていると、アイドル時にも現在置情報を検索して通信してしまい、余分なバッテリー消費に繋がるようですね。


2013-11-22 10.53.332013-11-22 10.53.38


 太田自身は、Google様の信奉者!(≧∇≦)ですので、どんな位置情報を提供しても全く抵抗ございませんのですが、でもバッテリー消費が大きい機能は困りものですわね~。
 
 以上、情報提供でした。
 (なお、お使いの機種やAndroidのバージョンによって、メニューの構成や表示は異なるはずですので、その点はご容赦下さい。太田が愛用しているのは「HTC J butterfly HTL21」です。)

消費税転嫁対策特別措置法
―― 
 司法書士会から通知が回ってきて、初めて知ったことなのですが。
 「消費税転嫁対策特別措置法」なんていう法律ができていたのですね。
 (正式名称:「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」、条文: http://bit.ly/1b5ta2p
 
 「転嫁」なんて、なんだかマイナスイメージの言葉なような気もするのですが。
 でも、法律の名称にも使われているし、このパンフレット( http://www.caa.go.jp/representation/pdf/131010_pamph.pdf )でも「転嫁」「転嫁」とバンバン連呼されています。
 
 個人的には、何だか違和感が……。
 立法過程でも、もうちょっと適当な表現が見つからなかったものかなぁ。
 
 参考→ http://www.cao.go.jp/tenkataisaku/

消費税価格転嫁等対策 – 内閣府

担々麺@中華ダイニング・レボリューション。 かなり上品な味でアール。 この店、癖になりそうです。

?fb.me/6oT7SCTTK

posted at?15:00:33



車検&タイヤ交換@樋川自動車。車検専門店・速太郎車検を青森県初出店した模様。 車検が近い方は、是非ご検討ください! カフェのような雰囲気の待合室でゆったりしてます。

posted at?15:56:03

 


fb.me/6BmRWMoTH

posted at?15:56:03

 


fb.me/11cp1syvO

posted at?15:56:03

 


fb.me/VUFbedS6

posted at?15:56:03

 


fb.me/6Ht77Qlk9

posted at?15:56:03

 


fb.me/2EFyiCvMU

posted at?15:56:04

HOME  > 「」で検索した結果

【あおぞら法務ネット】  >トップページ  >加盟事務所  >更新情報  >ブログ  >SNS