検索結果
HOME > 「」で検索した結果
今日から福岡です。
明日福岡の地で開催される日本司法書士会連合会子どもの権利擁護委員会担当の未成年後見業務研修会の準備のために前乗り&委員会です。お仕事ですよ?
研修講義の内容は、①法制度 ②子どもの権利をめぐる現在の状況から見る未成年後見人の役割 ③子どもとの接し方 と未成年後見業務に特化した内容です。
昨年の仙台から始まったこの未成年後見業務研修会。未成年後見だけでなくてもよいので、「連合会主催の(ここ大事だから!)」子どもの権利についての研修会がこれからも続いて欲しいなあと思っています。
にしても夜の懇親会が楽しみです。

posted at?09:26:02?
熱い子ども委員会!
posted at?23:17:20
土曜日は(一部の団体には申し訳ございませんが)セミナー講師をしていました。今回のテーマは「後々もめない遺産分割協議の実際と成年後見制度の活用」ホームページの改定作業でこれまでの講師履歴を作っていましたが、今回で63回目の講師でした。主に遺産分割でもめた事例と遺言書の有効性を説明し、その場で実際に自筆遺言証書(押印手前まで)を作ってみたりしました。遺言を実際に作るのはいつも好評です。
同日は同じホテルで国際ロータリー2830地区南分区IMが行われ、青少年事業について話し合われていました。私は来年度所属ロータリーの会長を仰せつかっているので、会長エレクトとしてロータリーの会合がマストになっています。(ということで京都には行けませんでした・・・)私の年度では何をしようか、悩み中です。
二次会で金剛ビル2階の「バルバレスコ」へ行きました。女性が好むお店かな?ワインとつまみのみでしたので、是非食事をしに行きたいと思います。(2次会の写真全く撮れず)八戸北ロータリー10名と楽しい一時でした。

HOME > 「」で検索した結果