青森県内の司法書士有志で組織する、司法書士事務所の広域ネットワーク

検索結果

HOME  > 「」で検索した結果

当然の意見だ。政権はこの問題についてバランス感覚を逸していると思う。

憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認に向けた動きについて、学者らのグループが都内で会見し、憲法に基づく政治という近代国家の立憲主義を否…
WWW3.NHK.OR.JP

fb.me/1rnRag6rI

posted at 15:28:19



 

不思議なことありました。
相続事件。
一人の相続人に意向調査の手紙をおくりましたが、返答がありませんでした。ただ、郵便が返送されてこなかったため、届いている模様。
戸籍の付票では出生からN県N市に在住とのことでしたので、相続人の一人に所在調査をお願いしました。相続人の一人が行ってみるとそこには……
同一氏名、同一生年月日の別人が住んでいたそうです。その方は別人であることを証明するために、一緒に役所に行き、自分の戸籍を取得し、私たちが相続人としている方とは全く異なる父母の戸籍を出してきたそうです!(◎_◎;)
別人の本籍のある役所が私たちが探している相続人の本籍のある役所に問い合わせてくれたそうですが、何かの手違いだと思うが、原因は不明との回答だったそうです。
うちとしては、不在者財産管理人の選任申立で処理していくことになるだけですが、初めてのケースに、色々想像出来てしまうエピソードに驚きを隠せません{(-_-)}
こんなこと経験した方はおられますか?
怖くねー( ̄◇ ̄;)

fb.me/6B09ZQ0G8

posted at 23:05:13

【被告の所在調査】
同一案件で4回目の所在調査に行ってきました。
ワンちゃんにメッチャ吠えられた流れ。

posted at 17:17:13

おはようございます。
マイベストプロ青森にコラムを追加しました。
お暇な時にお読み下さい。
今回は「お墓」の法律です。


いわゆる「墓守り」の法律
mbp-aomori.com
 お墓は誰が引き継ぐの? 誰もがかならず最後に行きつく先がお墓です。お墓の問題はどの家族においても避けては通れない問題です。お墓は、お寺の檀家となり墓を建てる方、お寺ではなく自治体が運営する霊園にお墓を作る方、お墓は作らず海に…

HOME  > 「」で検索した結果

【あおぞら法務ネット】  >トップページ  >加盟事務所  >更新情報  >ブログ  >SNS