検索結果
HOME > 「」で検索した結果
(先週の話ですが)【株式会社の吸収合併登記完了】
ここ1年で3回依頼があり、だいぶ慣れたが、ふとした疑問。
主要株主や大口債権者(メインバンク等)への根回しが大事なのですが、今回、メインバンクの正式な承認がおりたのが、合併予定日の約2週間前。
通常、事前準備のため最低2ヶ月は必要で、公告方法の変更、合併・決算公告は(支店レベルでの承認はあるものの)見切り発車となりました。
2ヶ月前に本部の承認をとるのは、難しいのですかね?
posted at 10:15:00
【本日「心風友の会」開催】
いつも突然誘います。今回は2日前にもかかわらず、8名参加!!
スペシャルゲスト(初参加者)は4名!
今日は、な、なんと、なんと青森県司法書士会弘前支部が誇る?独身男性3名が揃います!ご興味がある方は、見にきてくださいw
posted at 17:13:04
母は、以前から演劇をしており、どらまぐるーぷ「川」という劇団に所属していました。小さい頃自宅で本読みをしている風景は頭の奥底に記憶されています。母が最後に舞台に立ったのは、平成6年で私が高校生と時でした。
それから20年。劇団の座付き作家でもあり昨年ご逝去された小寺隆韶先生の追悼公演(@八戸市公民館大ホール500人収容)として、再び舞台に立ちました。普段は飲んだくれている母ですが、70手前とは思えないほど、(予想以上に)しっかりした演技をしていました。私は昨日姉家族と見に行きましたが、お客様も満席に近い状況で、さすがに本も良かったので、私としては満足した演劇でした。いつも酔っぱらう母を疎ましく思っている甥もおばあちゃんを見直したようでした。
今日の昼公演で3日間の日程を無事終えたようでよかったと思います。久々の演劇鑑賞でしたが、良い時間を過ごさせていただきました。
posted at 18:21:39
青森県民も気をつけましょう!!!!!
~「司法書士」を名乗る ”不審” ”電話” にご注意ください~
「司法書士」を名乗る者から突然電話があり,
『相続の登記は済んでいますか?』
『市の買収のためには登記を進めたほうがいいですよ。』
などと言って,個人情報を聞き取ろうとする不審電話が報告されています。
司法書士が, ”面識のない個人のお宅” に電話を掛けて,登記手続を行うよう勧めることはありません。また, ”理由なく個人情報” を聞き取ることもありません。
電話の相手方に住所やお名前などの個人情報を伝えてしまうと,他の詐欺行為などに利用されるおそれがありますので,十分ご注意ください。電話の相手方が,本当に司法書士であるかどうかを確かめるには,
◇ 氏名や事務所名,所属する司法書士会や会員番号を尋ねる。
◇ 電話の相手が答えた司法書士会に,実在する会員かどうか
確認する。(または,各司法書士会のホームページで探す。)といった方法があります。上記のような,怪しい電話を受けた場合には,岩手県司法書士会〔019-622-3372〕までご連絡ください。
posted at 08:41:16
HOME > 「」で検索した結果