落ち着くわぁ?
posted at 07:47:05
HOME > 「」で検索した結果
角度を変えてみた。不思議と飽きない。
【バンコク滞在記①】「素手でクレープ的なものを焼く女性」
市役所ナウ!待ち時間にアップする流れ。
ロック宅建事務所・中村留美子氏来所。この方も当然ですが別件です。
プリッツ・ドライバナナ終~了。ドリアンキャンデーは10個以上あります。
※ドリアンキャンデーは多めに渡したのですが、後程、「会社の人が全員吐いた。」と苦情の連絡が来ましたw
本日の会合@弘前パークホテルに行ってきマッスル!
会場の規模から100名以上の参加者がある流れ。
posted at 18:01:54
【登記識別情報通知書の様式の変更等について】~太田の業務日誌~
この件、全てが「指定を受けた登記所から順々に」だと勘違いしていたので、油断していたのですけど……。
そうではなく、第一段階の「QRコード追加」に関しては、昨日(2月23日)からすでに全国でスタートしていたのですね。
(同じ事務所の他の資格者から、指摘してもらって分かりました。)
第二段階というべき、「折り込み方式」への変更が、「機器が整備された登記所から順次行います」ということになるわけですな。
以上の点、詳細については、法務省サイトの次のページをご参照下さい。
→ http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00206.html
んで、写真は、昨日から弘前でもすでにスタートしたはずの、第一段階の「QRコード追加」後の見本(http://www.moj.go.jp/content/001131095.pdf )、その主要部分を画像化したものなのですが。
この画像のQRコードを、試しに自分のスマホの、一般的なQRコード読み取りアプリで読み込んでみると……意外に、これはこれでちゃんと読めるんですね。
登記識別情報の英数字も、読み込み結果の一部として、アプリ上でテキスト表示されます。
これがどのような場面で活用できるか、そのへんの工夫はこれからでしょうけれども、取り急ぎのレポートでございました。
posted at 11:48:46
落ち着くわぁ?
posted at 07:47:05
超ずうずうしくも、バンコク土産をねだりに来た某行政書士。「このポッキーをポッケーに入れても良いですか?」という北極並のサブいダジャレを残して去っていきました。
なお、タイ国限定味のプリッツ(ポッキーではございません)は残り僅かですが、激旨ドリアンキャンデーは20個以上残ってますのでお早めに!
某司法書士の『〇中さん』から、ずうずうしくも、お土産を頂きに行ってきました。『田〇さん』ありがとうございます!僕の分だけじゃなく、人数を考えてくれてドリアン飴をくださったのには感動しました!またよろしくお願いしまっす!!
posted at 15:21:55
青森県議会議員立候補予定者・菊池勲氏、土地家屋調査士・前川智氏来所。今ならドライバナナも付いてます。
※ご両人の名誉のために言っておきますと、某行政書士のように、お土産をねだりに来たわけでなく、別件での来所です。
【絶対に負けられない戦いがここにある!】
NHKのど自慢大会@弘前市の予選会に出場決定!
あれっ?と思われたかもしれませんが、実は当事務所から3組応募しました(観覧チームは全滅)。
1番ノリノリの太田さんは落選。だいぶノリノリでバックダンサーを用意したチーム田中も落選。酔った勢いで参加すると言ったものの、申込み直前になり「やっぱり出なきゃダメ?」のチーム前川が当選しました。
ゲストの前川清さんにかけて「前川智とクールファイブ」で出場します。落選したアタシはクールファイブの一員兼総合Pとして参加します。何やかんやでクールファイブは3名のみ確定ですが、最悪の場合には当事務所の女性事務員に男装してもらい出場する予定です。
HOME > 「」で検索した結果