ブログ・ SNS
HOME > ブログ・ SNS
posted at 12:29:24
本日の会合@弘前プラザホテルに行ってきマッスル!怒濤の年度末も無事終了し、今日はいつも以上に酔いそうな予感。。。
posted at 17:21:25
今日で怒涛の3月が終わりますね… 今日は早く帰りたい…
新事務所の既存建物の解体が結構進みました。 解体工事好きの方に。posted at 08:34:26
新事務所移転への道③
だいぶ解体が進みました。
最近どこに移転するのか聞かれることが多いので、地図をつけました。
近いです。
駐車場は6台確保できる予定ですので、これまでよりも便利になると思います。
posted at 08:30:37
年度末の繁忙で、こんなこと書いてる場合じゃないのですが、大きな会務を1つ終わらせたので、ちょっとだけ現実逃避。
こちら、長女(9歳)が図書館から借りてきた本です。
長女は早速「司法書士」の項を見つけて、喜んでいました。
見せてもらうと、なかなかしっかり書かれてます。ちゃんと取材してくれたようですね。
「きちんとした服そうをしているよ」
→ 人によるよね。
「新人は銀行へ営業に行くよ」
→ そうだよね。でも、たいてい邪険にされるよね。
んなネガティブなこと、ココに書く必要あった?
「自分で書いた文はかならず見直す」
→ そうだよね。本来はそうだよね。だれか○さんに言ってあげて。
惜しむらくは、行政書士さんと「抱き合わせ」なところかな~。ま、まだまだマイナー職種だということですね。
余談ですけど、これを読んだ長女が「フリーターになりたい」と言いだして、「フリーターは職業じゃないぞ!」と、パパは大いに焦ったことを付記しておきます。
実際には「ブリーダー」との単なる聞き違えでして、思いがけず説教された娘は、とても戸惑っていました(^_^;)。
https://www.facebook.com/norikuni.oota/posts/767641893385471
経営者の方は、是非、ご一読を。
早坂 智佳子さん http://www.shiho-shoshi.or.jp/…/1dfa2837c57bc05aad960a2e97b… 会社の定款を整備してますか? 会社の実情に合っていなかったり、起こりうるリスクへの備えが不十分な内容だったりします。 事業を拡大したり、後継者へ事業を引き継ぐ時などが、定款見直しの良いチャンスだと感じています。
HOME > ブログ・ SNS