青森県内の司法書士有志で組織する、司法書士事務所の広域ネットワーク

ブログ・ SNS

HOME > ブログ・ SNS > 司法書士試験 合格体験記⑬ 「情報集約ツール」とは?

司法書士試験 合格体験記⑬ 「情報集約ツール」とは?

2013.09.13
田中利親のblog
投稿者:田中 利親

本日も会合でした。当事務所の会長曰く「弘前で1番のカツ屋ダネ」というお店。

他のカツ屋に行ったことがないので、比較しようがありませんが、大変美味しゅうございました!


さて、続きをどうぞ!

1回目の受験の敗因は直前期(本試験前3ヶ月)に反復する「情報集約ツール」の作成を怠ったことにあると確信していました。(根本的には本気になるのが、遅かったのですが。)

そして、やみくもに基本書を読んだり、過去問を解くのではなく、長期プランを立てて試験に臨むことにしました。
以前にも書いたかもしれませんが、そもそも「情報集約ツール」って何かというと。

試験合格のために確実な理解が必要なんだけどもあいまいな知識(簡単に言うと弱点)をまとめたモノです。(僕の解釈ですが。)

自分が使いやすい教材(基本書・過去問集・六法等)を選び、弱点を書き込んでいきます。
僕は基本書にしましたが、新たに「まとめノート」を作成していた合格者もいました。

→基本書ではなく、【直前チェック】でした。h25.9.17訂正。


4か月→「情報集約ツール作成」 
1カ月→「弱点の見直し」 
3か月→「情報集約ツールとオートマチックシステムプレミアムを利用しての学習」
 

という流れです。

具体的には試験日の3カ月前までに「情報集約ツール」を作成する必要があると考えましたので、初めの4ヶ月間で ひと通りの基本書を読みなおし、過去問も1度すべて解きなおしました。

「情報集約ツール」は過去問を解いていく過程で完成させました。
完成後の1カ月間は、過去問で間違えた個所を解きなおし、さらに基本書もう一度読み直しました。

そして、平成23年1月からは山本先生の「オートマチックシステムプレミアム」が民法から順次発売されましたので、購入し併用して読んでいきました。

残る3カ月間は自作の「情報集約ツール」とオートマチックシステムプレミアムを何度も何度も読み直しました。

続く

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村




HOME > ブログ・ SNS > 司法書士試験 合格体験記⑬ 「情報集約ツール」とは?

【あおぞら法務ネット】  >トップページ  >加盟事務所  >更新情報  >ブログ  >SNS