青森県内の司法書士有志で組織する、司法書士事務所の広域ネットワーク

ブログ・ SNS

HOME > ブログ・ SNS > 答練のススメ②

答練のススメ②

2010.11.25
田中利親のblog
投稿者:田中 利親

【単体講座推薦文 早稲田合格答練 ジャンプコース 田中利親】

なぜ答練を受けるかというと、人それぞれの目的があると思います。

私の場合は
①本試験の時間配分・科目はどういう順番で解くかのシュミレーションのため。

②過去問で出ている知識が別の角度から問われた時、または未出の問題が出題された時の対処法の訓練のため
でした。


①は特にはじめての受験の方には重要です。

私は初めての受験の際は、公開模試3回、直前模試1回をうけましたが、午後の部の時間配分には苦労しました。
択一から解いていくと、どうしても記述を解く時間が足りなくなってしまいます。

直前模試は記述から解いていきましたが、今度は択一を解く時間が足りなくなり、ケアレスミスが増えました。

本試験も記述から解きましたが、記述の途中でつまずき、集中して択一を解くことができませんでした。

合格レベルになかったから、と言われてしまえばそうかもしれませんが、午前・午後・記述とも足切りはクリアしてたので、落ち着いて解くことができればと、悔やまれました。


②は過去問の知識が定着している方、またはその確認のために必要だと思います。

過去問の重要性は改めていうまでもありませんが、過去問の知識だけでは解けない問題も必ず出ます。
そういった問題は他の受験生も解けないのですから、あまり時間をかけない方が良いのです。

そして本試験の際に過去問の知識で解ける問題か、未出の問題かを素早く判断する訓練のために答練が役にたちました。

合格後同期と話す機会が何度かありましたが、他の予備校の答練は易し過ぎるので、早稲田合格答練を受けた、という声をよく聞きました。

また、答練の解答レジュメにある、ポイントチェックは良くまとまっており、直前期に大変重宝しました。

早稲田合格答練を自信を持ってお勧めします。

HOME > ブログ・ SNS > 答練のススメ②

【あおぞら法務ネット】  >トップページ  >加盟事務所  >更新情報  >ブログ  >SNS