SNS
心風友の会@サラマンジェからの~
心風友の会withハロウィンパーチー。
他にも多数の仮装写真がありますが、自粛しました。
会員がバニーガールに扮した写真とか。
心風友の会の会員ページでご覧になれますが、ご希望の方は会員登録をお願いいたします。
講演会の前にプール行ってきたのコト。
ここ数ヶ月、月10回のペースで通っていたが、10月は8回。
仕事が例年より忙しかったり、週末は研修等が目白押しだったりもあるが、一番の理由は寒くなって出掛けるのが億劫になったからでしょう。
そんな自分の弱さを素直に認める僕に乾杯!
posted at 12:28:12
【相続にするか、争続にするかは、アナタ次第です。】
何をどう相談すれば分からないという方も、お気軽にご相談ください。
当事務所では、遺言・生前贈与・相続についての相談を初回無料で対応しております。
今日の夕刊。遺産が”少ない”ほどもめるそうな。なんだか切ないが、いろいろ示唆に富んだ記事だなぁと。昨日エンディングノートな話をしたばかりだったので余計気になりました。やっぱり全部使い切るが正解か。
posted at 13:41:05
本日の会合@弘前パークホテルに行ってきマッスル!
懇親会前の会議(総会)が長いコトで有名なので、りんごを丸かじりしとく流れ。
posted at 17:25:40
「あば」からの「おしゃべり」の流れ。
①会計が結構いったと感じたが、今思えば、右側の二人が生ビールを飲み放題の如く飲んでいたからだろう。
②ワイン3本目にいく前に解散。ワインめっちゃ上手かったなぁー。そんなワインを水の如く飲む二人。
昨日の酒は、完全に抜けてます。
posted at 09:28:42
?研修会に出発前、調査士会の相談会があるので、覗いてみる。
普段は作業服の皆さんがスーツなので、違和感ありまくりでした。
posted at 18:42:07
5時間に及ぶ研修を終え、弘前に戻る。
「司法書士業務と倫理」をテーマにした弁護士による講義もありますが、メインは8名程のグループに分かれケーススタディを行うグループディスカッション(120分)。
事前にグループリーダーに任命される。それは、ぼくにリーダーの資質があるからでなく、単に年次(司法書士登録)が浅いため。発言を促したり、話の方向がズレ出したら修正します。事例は①登記業務②裁判業務③広告?宣伝。
さて、①からスタートしたら皆さん、しゃべるしゃべる、しかも勝手にw更にズレまくりでした。こりゃ時間内に終わらんと、60分で締める。②がスタート。先程の勢いは何処にいったのか、我関せずとシーン。③もシーン。そのギャップにビックリした流れ。まぁ、話を振りつつ、繋ぎましたけど。
本日の飲み会@津軽郷土料理の店あばに行ってきマッスル!
バンコク在住の高校同期と再会しますが、FBで絡んでいるので久しぶり感ゼロの流れ。
ゆっくり飲みたいところですが、明日は「日司連年次制研修会@青森市」という、司法書士が5年に一回は必ず受講しなければならない、よっぽどの理由が無ければ欠席出来ない研修がありますので、早めに帰りマッスル!
posted at 17:23:52
本日の研修@アピオ青森に行ってきマッスル!
講師は全中司事務総長の草野氏とRABの女子アナという異色の組み合わせ。
会場が前の方から埋まる予感。。。
posted at 11:55:41
HOME > SNS