SNS
明日、当事務所は元気に営業しておりますが、私は遅めの夏休みを頂いて旅にでます。
旅のメインは美輪様のこちらの演劇です。→http://www.o-miwa.co.jp/
(2013-04-11 18:04:39)

(2013-04-11 15:04:06)
「中華そば あらや」の「煮干しつけ麺大盛」。お水がジョッキで出てきます。

(2013-04-11 12:04:40)
「桃太郎温泉」の「魔法のお風呂」を②セットの流れ。明日こそは、走りに行くべし!
(2013-04-10 20:04:39)
「大学いも」始めました。
サツマイモは堅田の「産直市場 大地」で購入。3本100円也。

(2013-04-09 20:04:03)
4月1日付けの商業登記申請がボチボチ完了してきました。
4月の人事異動や民法法人の移行申請も重なり、法務局も大変そうです。
(2013-04-09 10:04:40)
「どさ?湯さ!スタンプラリー」。浪岡の「ポパイ温泉」。たまに走る電車の音を聞きながらの露天風呂もまた良し。

(2013-04-07 18:04:09)
5キロを時速6・5キロで走ったり、歩いたりの流れ。法隆寺でした。
(2013-04-07 13:04:59)
露天風呂にゆっくり一時間ほど浸かったが、花粉症を発症した模様。。。
(2013-04-06 14:04:33)
「つがる温泉」ナウ。露天風呂が気持ちえー。

(2013-04-06 12:04:04)
申込みました!
以下抜粋。
「津軽を愛する作家 古山和香子氏・画家 井上信平氏の協力のもと、小冊子『お墓のあるいい未来』を発行することとなりました。」

(2013-04-05 13:04:24)
今更ですが、先日、八戸で開催されたシンポジウムの様子がデイリー東北に載ってました。(残念ながらアップ出来ず。)
どちらかというと、メインは鎌田實さんの講演だったのですが、「りんごのうかの少女」上映後のトークショーが写真に取り上げられています。高校同期のプロデューサーT氏もコメントをいつもより短くまとめてましたw
定員300名のところ入場者数は255名。「申込みの8割くれば上々」と言われてて、アンケート結果も好意的な感想が多数で、大成功と言っても良いですよね?
関係者の皆様、改めてお疲れ様でした!(名ばかりの)実行委員長より。
(2013-04-05 13:04:13)
「桃太郎温泉」アゲイン!
某不動産会社主催のセミナー「大家さんの法人化対策」の講師を務めさせて頂きます(4月20日(土)@弘前文化センター)。担当テーマは「会社法からみる法人化対策」。税理士さんも講師として登場しますし、参加者多数の為、会場を変更したという盛況ぶりです。N社長からは、「最近の大家さんは、かなり勉強してますよ~」とプレッシャーをかけられ、ヒーハー言いながらレジュメを作成する流れ。。。
先月の話ですが、中小企業の事業承継対策として、「種類株式」を活用した登記が無事完了しました。
また今回は、大株主の突然の事故・病気や認知症に対する危機管理の幅を広げるため、いわゆる「ヒーロー株」も導入しました。
「相続」が「争続」にならないように「遺言書」を遺すように、
会社の従業員やその家族、取引先等の為にも「事業承継対策」に関心をもってもらいたいものです。
4月に入り、少しは仕事も落ち着くかな、と思っていたが、有り難いことに余り変わらず。副交感神経の時間を作る為、「桃太郎温泉」へGO!
HOME > SNS