青森県内の司法書士有志で組織する、司法書士事務所の広域ネットワーク

ブログ・ SNS

HOME  > ブログ・ SNS

今日アピオ青森という青森市の施設で[高齢者と障害者の金銭管理の支援を考える]というシンポジウムが開催されます。 私はコーディネーターとして登壇します。

posted at 10:39:20

今日は東京で会議です。 司法書士会連合会とリーガルサポートとの未成年後見業務 についての合同会議です。 一歩先に進めるか・・・

posted at 07:40:14

今日は青森市で司法書士会の理事会です。 雪は降っていないのだろうか?

posted at 08:33:47

現在八戸駅です。 これから司法書士の東北ブロック新人研修会の講師をするので、盛岡に向かいます。

posted at 10:56:06

十和田市にある富士屋グランドホールにいます。 十和田JCの新年会に参加です。十和田は雪が結構降っています。帰り怖いな。

posted at 18:33:03

 関係者様各位におかれましては、本年もまことにお世話になりました。
 新年もかわらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

 両事務所の年末年始の休業についてお知らせします。

【あおば登記・法務事務所】(弘前)
 12月29日(木)~1月3日(火)
の期間を、年末年始の休業日とさせていただきます。
 新年は1月4日(水)から平常通り営業いたしますので、宜しくお願い申し上げます。

【わかば法務事務所】(八戸)
 12月29日(木)~1月3日(火)
の期間を、年末年始の休業日とさせていただきます。
 新年は1月4日(水)から平常通り営業いたしますので、宜しくお願い申し上げます。

 太田@あおばです。
 
 当サイトを、携帯電話(※スマートフォン除く、従前の携帯電話)対応にしてみました!……というお知らせを、つい先日に申し上げていたところだったのですが。
 
 今度は、当サイトを、スマートフォン対応にしてみました!
 
 スマートフォン(※Android または iPhone)で、普通に http://aozorahoumu.net/ にアクセスしていただければ、スマホ専用の画面が表示されます。
 URLを打ち込むのは面倒でしょうから、「あおぞら法務ネット」というキーワードで検索してみていただければ、ヒットしやすいと思われます。
 
 ……例によって(?)、素人たる太田が自前で処理してますので、不備があったらご容赦ください(^_^;)

 にしても、WordPressってホントに便利だなぁ。ちょっと手を掛けるだけで、いろいろ世界が広がっていきます。

 太田@あおばです。
 
 「落合務の美食会」のレポート、続きです。

 調理を終えた落合シェフは、会場に戻り、司会者さんとのトークショーへ移行。
 軽妙なトークで会場を沸かせた後、各テーブルを回って、参加者とのフォトサービスに応じてくださいました。
 
 太田も、恥ずかしながら、ツーショットで記念撮影していただきました!
ファイル 126-1.jpg
 「先日、銀座のお店にも伺いました!」……と胸を張って告げたかったのですけど、恥ずかしがり屋な太田は、実際に口に出すことができず(^_^;)

ファイル 126-2.jpg
 最後のお料理、デザートの「ティラミスとりんごのデザート スチューベンのジュースとともに」
 特にティラミスが、甘すぎず大人の味で、すごく美味しかったなぁ……。

 料理終了後は、「抽選会」なるものが始まりまして……
ファイル 126-3.jpg
 なんと! 貴重な落合シェフの「サイン色紙」が当たりました!
 「サイン色紙」の当選者は、多数の出席者の中でも5名だけ。
 お料理ももちろん、全てが素晴らしかったですが、ツーショット写真にしても、このサイン色紙にしても、幸運が重なり、「参加して良かったな?」としみじみ感じる1日でした。
 留守を守っていただいた、事務所スタッフの皆様にも感謝感謝です。……あ、でもこのイベント参加も遊びじゃなくて、一応はお仕事の一環なんですよ!(^_^;)
 
 最後に、お土産に購入した、落合シェフ監修のタルトです!
ファイル 126-4.jpg
ファイル 126-5.jpg
 これも甘さと、チーズのほろ苦さが融合した、大人なお味の絶品タルトでした!

 太田@あおばです。
 
 「落合務の美食会」のレポート、続きです。
 
ファイル 125-1.jpg
 こんな風に、調理風景も会場に生中継されてます。ちゃんと自分で調理してまっせ、というアピールのようです。
 しかし落合シェフ、腕も立つけど、口も達者だな?。
 
ファイル 125-2.jpg
 三皿目、「いろいろきのこのリゾット」

ファイル 125-3.jpg
 四皿目は、いよいよ皆さんお待ちかねの!「新鮮なウニのスパゲティ」です!!
 
 以前に「ラ・ベットラ・ビス」でいただいた「新鮮なウニのスパゲティ」と比べると、今回はかなりウニが多かったような…。

ファイル 125-4.jpg
 五皿目、「帆立のソテー アメリカンソース」
 帆立は、実はあまり好きではないのですけど、この帆立は食感もプリプリ、旨味もしっかりしていて、すごく美味しかったです。
 
ファイル 125-5.jpg
 メインディッシュの「牛ホホ肉の赤ワイン煮 マッシュポテト添え」
 とにかく柔らかい! マッシュポテトを絡めて食べるお肉というのも、(太田にとっては)初体験の美味しさでした。

 (……レポートは、さらに次回へ続きます。)

 太田@あおばです。
 
ファイル 124-1.jpg
 先日、仕事上のお付き合いで、この「落合務の美食会」に出席させていただきました。
 Twitterでも実況しておりましたが、ブログの方にも残しておきます。内容重複はご容赦下さい。

 落合務さんと言えば、皆様ご存知のとおり、「日本一予約が取れないレストラン」とも言われる!「LA BETTOLA da Ochiai」(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)のオーナーシェフであり、テレビ出演なども数多い超有名イタリアンシェフでいらっしゃるわけですが、
 太田も今年9月の東京旅行で、系列店の「LA BETTOLA bis」(ラ・ベットラ・ビス)に伺ったことがあります。(→そのときのレポートはこちら
 
 その直後に、今回の「?美食会」へのお誘いをいただきましたので、不思議なご縁を勝手に(?)感じてしまいました。……ただの偶然でしょうけれども(^_^;)

 さて、この日のお料理はこちら。
ファイル 124-2.jpg
 「ラ・ベットラ・ビス」でもいただいた、落合シェフの代名詞の「新鮮なウニのスパゲティ」もありますね!
 
ファイル 124-3.jpg
 落合シェフ登場!
 
ファイル 124-4.jpg
 一皿目、「小野菜の植木鉢」!
 これ、土も食べれるんです(^_^;)。
 土の部分は、イカスミを混ぜ混んだパンを細かく削って作られてるそうです。
 
ファイル 124-5.jpg
 二皿目、「12種類の前菜の盛合せ」!

 (……レポートは次回へ続きます。)

HOME  > ブログ・ SNS

【あおぞら法務ネット】  >トップページ  >加盟事務所  >更新情報  >ブログ  >SNS