青森県内の司法書士有志で組織する、司法書士事務所の広域ネットワーク

ブログ・ SNS

HOME > ブログ・ SNS > 「野球離れ」が話題に。

「野球離れ」が話題に。

2019.02.26
久保隆明のSNS
投稿者:久保 隆明
昨日帰ってローカルニュース見ていたら「野球離れ」が話題に。 実際息子は保育園からサッカーに親しみ、私としては野球やらせたいけど、どうしたら「野球やる!」という気持ちになるのか、どう持っていったらよいのか、分からないほど「野球」は今の子どもにとって遠い存在。 「投球制限」や「勝利至上主義からの転換」など、プロアマを越えてこの時期に話題が上がったのは、野球界の危機感の表れだろう。
決して勝利至上主義ではないが、目標は常に全国制覇である野球部に身を置いた者として、子どもたちはその時に一所懸命だから、身体が壊れても投げたいと思うだろうし、指導者もその熱意が作り出す試合の流れを止めたくないだろうし。 「投球制限」は高校野球部数の淘汰に繋がるかもしれない。高校では野球部が維持できず、地域でのクラブチーム化の始まりかもしれない。いよいよ野球界も「Jリーグ構想」に近づいていく気がする。新しい時代を築くきっかけとしては「投球制限」は今の高校野球界にとっては劇薬(良薬⁉?)かもしれない。 子どもは小さな成功と小さな挫折を繰り返して成長する。野球だって、サッカーだって、吹奏楽だって、演劇だってその場に身を置かないと経験出来ないし、成長もしない。授業では体験できないからこそ部活動は大切であり、試合も含めて部活動は教育の場だと思っていた。 息子が通う公立小学校は来年から部活動から愛好会になった。教師の負担軽減だそうだ。愛好会活動には学校は責任を持たないそうだ。残念だ。「時代の流れ」だけでは俄に飲み込められない。 息子は春から野球部に入部する。心が折れやすいので、挫折するとすぐ辞めちゃいそうだから、挫折と成功を繰り返すことができるように、アメとムチを使い分けて、続けさせたい。 最初を乗り越えられればきっと続けたくなるはず。野球は面白いから。 https://www.facebook.com/takaaki.kubo.35/posts/2097492047004643

HOME > ブログ・ SNS > 「野球離れ」が話題に。

【あおぞら法務ネット】  >トップページ  >加盟事務所  >更新情報  >ブログ  >SNS