青森県内の司法書士有志で組織する、司法書士事務所の広域ネットワーク

検索結果

HOME  > 「」で検索した結果

 太田@あおばです。
 
 もはや「定点」でもなんでもなくなっておりますが、慣例?ということで……。
 
 今日は、弘前市で初めて大手外資系の系列となったホテルでの会合です。って書いちゃうと、一発でどこのホテルか分かっちゃいますが。
 
 ファイル 15-1.jpg
 
 外資系だから?なのか、珍しい料理が並んでますねー。ロシア風とか韓国風とかハワイアンとか。
 特に気になるのが、「ハンガリー風」という文字。しかも「グヤーシュ?」ってなに? 興味をそそります……
 
 んで、出てきたのがこれ!
 
 ファイル 15-2.jpg
 
 うーむ、ふつーに「豚の角煮」的な感じでふつーに美味しかったっす(^_^;)。
 手の込んだ料理も、味の分からない者に食わせると、真の価値を発揮できない、という良い見本になってしまいましたですね?。

ファイル 14-1.jpg

 太田@あおばです。今日も今日とて会合です(^_^;)

 今日の会場は、仕出し屋さんでもありまして、太田の舌にとっては誠に親しみやすい料理が並んでおりました。唐揚げの何とか、ってのが特に美味しかったですねぇ。

 あと今日の会合では、「豊盃」という地元の有名なお酒が飲み放題だったのが嬉しかったです。

 この豊盃、当事務所のお客様でもある弘前市の三浦酒造さんのお酒で、近年、全国的にもかなり注目度が高まっているお酒ですね?。酒も料理も美味しくて、満足の一晩でした。

ファイル 13-1.jpg

昨日はみちのく銀行八戸営業部開設70周年記念祝賀会に行ってきました。そこで一人一人に持たされたのが、この『八戸ふるさと検定 公式テキスト』でした。八戸弁ヒアリングCD付!

例えば、
「八戸市民の鳥は?」「『忍ぶ川』で第44回芥川賞を受賞した八戸出身の作家は誰?」などなど

今度の初級試験は5月30日だそうです。ペーパーテストだけど、5問は方言によるヒアリングテスト。

せっかくもらったし、受けてみようかなあ?勉強しないと絶対受からないだろうけど。

HOME  > 「」で検索した結果

【あおぞら法務ネット】  >トップページ  >加盟事務所  >更新情報  >ブログ  >SNS